プレゼンテーションの際にPowerPointではハンドアウトとして1枚の紙に4枚や6枚などのスライドを印刷したものを配ることが多い.BeamerなどLaTeXでスライドを作成している場合も,そういったPowerPointのようなハンドアウトもできればLaTeXで作りたい.そういう時の解決法.
pdfpagesパッケージを使ってスライドのPDF(下記のコードではmain.pdf
)を読み込んで配置する.
\documentclass[dvipdfmx,uplatex,a4j,landscape]{jsarticle} \usepackage[top=12.7truemm,bottom=12.7truemm,left=12.7truemm,right=12.7truemm,landscape]{geometry} \usepackage{pdfpages} \begin{document} \includepdf[pages=-,nup=2x2,frame,noautoscale,delta=5mm 8mm]{main.pdf} %横に2x2の4枚 \end{document}
こんな感じのLaTeX文書を書くと

こんな感じのハンドアウトができる.
簡単に解説すると,
の\includepdf
オプションで並べる枚数(ここでは2×2の4枚)を指定し,nup
オプションで枠を付け,frame
およびnoautoscale
オプションで各スライド間の余白を作っている.delta